ビジネス転職比較、グローバルに役立つ

主に転職について役立つようなサイト作りを目指しています

学校事務・大学事務って何?必要な資格はある?

2c9f94d6d641b35181c174401a40fb0a_s



学校事務・大学事務って

検索したことありますか??

小中学校や高校などの教育機関

または学校法人で働く事務の総称です。

 

各種専門学校や小さな予備校、

1つの単独で運営されている高校などが、

中小規模の学校と呼ばれ、

学校事務と呼ばれています。

 

それに対して、

中高一貫生の学校や大学などの

大規模な学校だと、大学事務と呼ばれます。

 

学校事務では、備品や教材の発注から、

教員の給与計算までの業務を行いますが、

大学事務では、教務課や学生課など

仕事を細分化して行われています。

 

どちらにも共通して必要なスキルは、

どの事務職にも必要と言われている

コミュニケーション能力です。

窓口業務の時に、

学生が保護者がなんらかの申請や

相談を受け付ける際に、必要になります。

 

最近では、「モンスターペアレンツ」と

呼ばれている親御さんがいて、

そういった相手に対しても

うまく対応できる能力が高いと

学校内でも重宝されます。

 

他に必要なのは、パソコンスキルです。

学校でも、書類作成や教員の給与計算の

全てがパソコンで行われますので、

とて大切なスキルになります。

特にエクセルはよく使われますので、

関数の基本的な使い方を

マスターしておくと良いでしょう。

 

作業の正確さやスケジュール管理など

うまくやるスキルも大事です。

学校事務の場合、

様々な仕事を処理しなければならないので、

1日のスケジュールをしっかり立てて、

ミスの無いよう正確に

こなさなければなりません。

 

また、突然の来客によって

スケジュールが乱れた際、

臨機応変に対応することも重要になります。



これといって必要な資格はありませんが、

教員の給与計算等で経理処理を

スムーズに行うために、

簿記の資格があると良いでしょう☆



医療事務ってどんな仕事??必要なスキルや資格は?

e26bd537f12acbd98c7edb10494aad49_s



医療事務とは、

病院やクリニック、薬局などの

医療機関での事務作業を行う職業です。

具体的には、医療費の計算や、

診察報酬の請求、

患者様への対応が仕事内容です。

 

医療費の計算は、

厚生労働省が定めた点数によって

計算するなど専門性の高いお仕事です。

 

基礎知識があれば未経験者でも働けますし、

一度離れても戻りやすいのが特徴です。

さらには、女性に人気の職業になっています。



医療事務はこんな人に向いています。

・性格がこまめに仕事ができ、

明るく思いやりのある人

 

医療費計算は医療機関の収入に

直接関わってきますので、

正確さや、スピードが求められます。

 

近年では、病院はサービス業とも

言われている時代なので、

患者様と関わることの多い医療事務では、

明るさや接客スキルも求められます。

 

医療事務には資格はありますが、

絶対資格が必要というわけではないのですが、

資格を持っている者の方が、

就職の際に有利だと言えます。

 

さらには専門性の高い仕事なので、

資格を持っている方が信頼度も高いでしょう。

 

医療事務の資格を取るためには、

講座を受講し試験を受ける方法が一般的です。

日本医療事務協会では、

最短8日の通学で資格を取得できるようです。


他の方法としては、

医療事務専門学校に通い、

専門的な知識をしっかりと

身につけ資格を取ります。 

専門の知識を身につけ、

自分のスキルアップに繫がり

やりがいのあるお仕事の1つと

言えますね☆

事務職って何?必要なスキルとは?また、どんな種類がある?

c0d0110d23523fb7c1ac649c24bc5347_s



事務職とは書類の作成や処理全般、

データ入力、電話対応や来客対応など

事務作業全般を担うポジションで、

様々な事務職の総称です。

 

業績に直接貢献するわけではありませんが、

他の社員が働きやすくするための、

サポート役と言えるでしょう。

 

そんな事務職ですが、

会社にはとても必要な存在で、

奥深くプロフェッショナルな仕事です。

 

そんな事務職に必要なスキルを紹介します。

 

・一番大切なのは、

コミュニケーション能力です。

書類の作成のために、

電話で他企業と直接コンタクトを

取らなければならない時や、

来客時にそのお客様へ対応するため、

欠かせないスキルです。

 

もちろん、ビジネスマナーを

兼ね備えていなければなりません。

 

・最低限のパソコンスキルが必要です。

事務職では、

データ入力や書類作成が多いため、

ワードやエクセルのパソコンの

基本操作が必要になります。

 

・作業の正確さやスピード、

期日に合わせて間違いなく

書類の作成など重要になってきます。

データ入力の際、

ミスがあると仕事を増えてしますので

しっかりと自分でスケジュール管理する

完璧な仕事が求められます。

 

この他にも事務職ごとに

必要なスキルは異なってきます。



それでは、事務職にはどんな種類があるでしょうか。

 

・一般事務・OA事務

・営業事務

経理事務

・総務事務

・人事事務・労務事務

・法務事務

・貿易事務

・学校事務・大学事務

・医療事務


会社の大きさや種類によって

事務職だけでもこれだけの種類があります。

パソコン業務が得意な方は、

事務職に就きたいと思うでしょうが、

自分にはどの事務職があっているのか

色々検討してみましょう☆



 

派遣社員とは?そのメリットとデメリット?

0998906e464b3ada5aadc2e95cb3b11c_s



契約社員とは、

企業が個人と直接契約を結ぶのではなく、

人材派遣会社と個人が

契約を結ぶ雇用形態です。

なので、給料や社会保険など福利厚生は

人材派遣会社が担当し、

派遣先の企業は指示・命令のみを出します。

 

企業としては、

必要な時に即戦力となる人材が欲しいのと、

正社員を雇用すると、

諸費用がかかってしますので、

安易には正社員を雇用できません。

そんな時に派遣社員がいると

企業からすると嬉しい話です。



派遣社員の選考は、

個人が派遣先の企業に直接履歴書を送ったり、

面接をしに行くことは禁止されています。

派遣会社から個人の特定ができない、

スキルシートを送りそれを元に選考します。



メリット

・自分の求めるライフスタイルに

一致する仕事を希望することができ、

自由度が高いのが特徴です。

 

・様々な経験を積めることで、

スキルアップにつながりさらには、

様々な企業に勤めることにより、

たくさんの仕事を経験することができる。

 

・今までの経験を生かした職場を

見つけるサポートが充実していて、

仕事上の悩みを派遣会社が

相談に乗ってくれます。

 

さらには、もし派遣先の企業と

トラブルになった場合、

直接企業と話さなくても、

派遣会社が間に入って話をしてくれます。



デメリット

・派遣期間は主に、

3ヶ月ごとの更新や6ヶ月ごとの更新になり、

上限が3年と決まっているので、

せっかく職場に馴染んでも、

3年でやめなければなりません。

 

元々は、キャリアアップの機会や

自由を奪うことがないように

設けられた制度ですが、

もしやめたくないと思っても、

やめなければならない場合もあります。

 

さらには、

3ヶ月契約を交わして期間満了すると、

契約更新をしてくれない場合もあります。

 

・正社員との待遇がかなり違います。

仕方のないことだとは思いますが、

賃金やボーナスは

正社員に比べると低いです。

また交通費が支給されない場合もあります。

 

時給が高い会社でも、

交通費が含まれている場合あります。

 

・資格の有無で給料の差が

大きく変わってしまうこともあります。



一見、働きやすそうに

思われる派遣社員ですが、

デメリットも大きくあります。


子育て中の主婦の方には

とてもいい雇用形態かもしれません。 


パート・アルバイトで働くメリット・デメリットとは?

a0fe3b5eb81578ac839da8bb02608ce9_s



様々な働き方、雇用形態がある中

パート・アルバイトを選んで

働いている人も多いのではないでしょうか。

 

また、結婚や病気などの事情で

正社員として働けなくて、

どうしようか悩んでいる方もいるでしょう。

 

そんな方々のために、

パート・アルバイトとして働く

メリットとデメリットを紹介します。



メリット

・最大のメリットとしては、

採用されやすく比較的、

手軽に働くことができます。

なぜなら、会社からすると

臨時の労働力が欲しくて、

早くバイトを入れたいと

思っているからです。

 

誰でも採用されるわけではありませんが、

最低限の身だしなみや、

マナーがしっかりしてる場合、

面接してすぐに採用される場合が多いです。

 

・アルバイトはシフト制のことが多く、

希望休も通りやすいと思います。

そのおかげで、

自分の趣味の時間に費やせたり、

何より、バイトを掛け持つことができます。

 

さらに、短期間のみの仕事もあるので、

様々な職種を経験することができます。

 

・責任感が少ないというのも、

アルバイトの特権です。

もしミスを犯してしまっても、

最終的には社員の方が

フォローしてくれることが多いです。



デメリット

・ほとんどの会社が、臨時として

パート・アルバイトを雇用するので、

長期の安定した雇用形態ではないので、

収入がかなり不安手になりがちです。

 

飲食店の場合、

お客さんがあまり来ない日だと、

社員だけで回せる日は「早上がり」に

なる可能性もあります。

正社員の場合は月給制が多く、

安定が収入を得ることができますが、

パート、アルバイトでは、

基本的に時給なので、

働いた分の収入しか得られません。

 

・福利厚生が受けられないという

デメリットもあり、

社会的信用が低いと見られがちなので、

クレジットカードなどの

審査に落ちやすいです。

 

・正社員より責任感が少ない分、

任せてもらえる仕事も簡単で、

やりがいにかけてしまい、

物足りなくなるということもあります。



いかがでしたか?

たくさんのメリットデメリットがある中、

あなたに合った働き方が

見つかればと思います☆



パート・アルバイトの違いとは?

044d97d0baeef54ad701e3af15f328c2_s




求人を見ていると、

パートとアルバイトが

分けられていることがありますが、

法律上の区別はなく、

正社員などの雇用形態と同様、

労働者として扱われ、どちらも

パートタイム労働者になります。

 

労働者として扱われていますので、

労働基準法が適用され、

有給休暇の取得や社会保険

加入することも可能となっています。

 

ただし、社会保険に加入するには、

勤務時間や日数が正社員の3/4以上

であることが条件になっています。

それ以外のパート・アルバイトの人も

加入ができますが、

手続きが面倒なことから、

加入していない人がほとんどです。

 

法的には区別されることはないのに、

なぜパート・アルバイトと呼び、

分けられているのでしょうか。

呼び方の歴史について紹介します。



アルバイト

明治時代に学生の間で使われ始めた隠語で、

学生が学業と並行して行う仕事

というイメージが持たれています。

 

1980年代以降に、外食産業が盛んになり、

その時の求人数が増えたことで

アルバイトという言葉が広まりしました。



パート

パートタイムの略でフルタイムの対義語です。

 

1947年に日本電子電話公社(現:NTT)が

パートタイム職員として主婦を中心に

多く採用したことが始まりで、

その後1955年ごろ、百貨店の販売員を

短時間労働で多くの主婦を採用したことが

きっかけとなりパートという

呼び方が世間に定着していきました。

 

それでは、現在パート・アルバイトは

それぞれ会社から

どのようなイメージを

持たれているのでしょうか。



アルバイト

短期〜中期での採用が多く、

土日などの繁忙期、

さらに夜間といったスポット的に

働ける人材が求められ、正社員とは

仕事の内容も異なることが多いです。



パート

正社員より労働時間が少なく、

業種・職種によっては

正社員と似たような仕事を

任されることが多いようです。

 

さらに、契約期間も

長期に渡ることが少なくありません。

 

また、会社ごとに

独自の解釈を持っている場合もあり、

単純に、

「夜働く人はバイト、昼働く人はパート」

といったように区別されることもあります。



世間ではこのようなイメージがありますが、

法的には区別はありませんので、

求人検索の時、

パートかアルバイトは

あまり気にしなくてもいいですね☆


契約社員とは?メリットデメリットはある?

e31e33d487226e8c8288d030646b6c2f_s



契約社員とは、

会社(雇用主)と決められた期間の

労働契約を結び職務についてもらう

労働者(雇われる側)のことです。

 

期間契約社員、期間社員、

臨時社員、準社員とも言います。

アルバイトと区別することは不明瞭で

時給制のアルバイトが多い中、

契約社員は、

月給制または日給制+残業代+諸手当にて

雇用契約書を交わします。

 

さらには、

正社員と同様フルタイムでの勤務が求められ

社会保険に加入することも多いです。



契約社員で働くメリット

自分の持っている専門知識や

スキルを期待され雇用されるので、

得意分野での知識と技術を

最大限に活かせます。

 

さらに、

雇用契約ごとに条件が新しくなるので、

自分にあった時間設定が可能です。

そのため、

プライベートな時間を大切にでき、

正社員にはできない副業が許されています。

 

個人的に1番のメリットと思うのが、

人間関係が固定されないため

職場に絶対いる嫌な奴とも

数年でサヨナラできます。



契約社員で働くデメリット

長期雇用は難しく、

契約期間が更新されなければ

転職せざるを得ません。

 

当然ですが出世もできず、退職金もなく

賞与も正社員に比べると少なくなっています。

 

ですが、考え方を変えたら、

アルバイトやパートでしたら

退職金がないのは当たり前ですし、

賞与も出ないのが当然です。

 

契約社員から望めば

正社員になれるという会社も多くあるので、

正社員で入社したかったけど、

止むを得ず契約社員になってしまった

という方は頑張り次第で

正社員になれるはずです。



正社員にもメリットデメリットありますが、

契約社員、正社員どちらがいいのか

悩んでる方は、情報集めをして

知識を蓄えていると悩みが減るので、

ネットや本、知人に話を聞いたりと

行動してみましょう☆